会社員の方は毎日スーツを着ますよね。
また、ジャケットも着回ししやすいので、頻繁に使うアイテムだと思います。
頻繁に使うと、気になるのが「襟汚れ」です。
人間は汗をかきますし、特に首回りは皮脂汚れも付きやすいため、困ってしまいますよね。
今回は、スーツやジャケットの襟汚れを自宅で簡単に落とす方法を伝授します!
スーツやジャケットの襟汚れを簡単に落とす方法
スーツやジャケットの襟汚れの落とし方の紹介の前に知っておいてほしいことがあります。
それは、一般的なスーツやジャケットはウール素材であるということです。
ウールは毛羽立ちや縮んだりする可能性がありますので、部分的な洗濯であっても注意が必要です。
洗濯表示マークをチェックしてから、汚れ落としを行うときは生地に影響がないか目立たない場所で試してからやってみてくださいね。
それでは、スーツやジャケットの襟の皮脂汚れの簡単な落とし方を2つご紹介します!
家でも簡単にできる方法を考えてみたので、参考にしてみてください。
スーツの襟汚れにはお湯をつかってみる方法
【必要なもの】
衣類用のブラシ、50度のお湯、タオル
【手順】
1、 衣類用のブラシで、スーツやジャケットの汚れをブラッシングする
2、 50度のお湯をタオルにつけ、汚れ部分をタオルで優しく叩く
3、 日の当たらない風通しの良い場所で干す
軽い襟汚れであれば、お湯だけで汚れが目立ちにくくなります。
直射日光は生地が傷んでしまうので、避けてください。
スーツの襟汚れにキッチン用洗剤をつかってみる方法
【必要なもの】
キッチン用洗剤、タオル
【手順】
1、 キッチン用洗剤をぬるま湯で薄め、タオルに染み込ませる
2、 襟汚れの部分をタオルで優しく叩く(何度も繰り返してみましょう)
3、 同じく日の当たらない風通しの良い場所で干す
キッチン用洗剤を使う際、擦らないようにしてください。
力強くこすってしまうと、汚れが他の場所に移ることがあります。
優しく叩くように、襟汚れを落としましょう。
また、キッチン用洗剤ではなく襟汚れ専用の洗剤を使うのも良いと思います。
洗濯できるタイプのスーツであれば使えると思うので、洗濯タグを確認してみてください。
スーツやジャケットの襟汚れを防ぐ方法
できれば、汚れ落としの面倒な作業を避けるためにも、防止方法は欠かせませんよね。
ちょっとした工夫をすることで、襟汚れを防止することができます。
①ベビーパウダーを塗ってみる
スーツやジャケットの襟汚れを防ぐための簡単で効果的な方法として、ベビーパウダーを塗ることがあります。
ベビーパウダーは、汗や皮脂を吸収してくれるため襟が汚れにくくなります。
使い方も簡単です。
まず、清潔な手や柔らかい布を使って、少量のベビーパウダーを襟の内側に均一に塗ります。
特に、汗をかきやすい首の後ろや耳の下あたりにしっかりと塗ると効果的です。
ベビーパウダーは無色透明で、塗った跡が目立ちにくいため、スーツの外見を損なう心配もありません。
また、ベビーパウダーは肌に優しい成分で作られているため、敏感肌の方でも安心して使用できます。
定期的にパウダーを塗り直すことで、長時間の着用でも襟がきれいな状態を保てます。
②襟汚れ防止の専用シートを使う
専用の襟汚れ防止シートを使う方法があります。
専用シートは、襟の内側に貼るだけで汗や皮脂が直接襟に付着するのを防ぎます。
使い方も簡単で、シートを適当な大きさに切り取り襟の内側に貼り付けるだけです。
粘着性があるため、動いてもずれる心配はありません。
特に、夏場や長時間の着用が必要な場面で効果を発揮します。
汚れだけじゃなく、汗もとってくれるので、夏場の汗染みにも効果的ですね。
また、シートを取り外して捨てるだけなので、洗濯の手間も省けます。
このシートは使い捨てタイプが多く、使い終わったら新しいシートを貼るだけで常に清潔な状態を保てます。
忙しいビジネスマンや、スーツを頻繁に着る方にとって、この方法はとても便利です。
③襟汚れ防止スプレーを使う
最後に、スプレータイプの襟汚れ防止アイテムを使う方法があります。
スプレーするだけと使い方がとても簡単で手軽です。
スプレーを吹きかけるだけなので、特別な技術や時間も必要ありません。
忙しい男性でも簡単に襟汚れを防ぐことができるでしょう。
毎日のケアがもっと楽になりますよ。
まとめ
スーツやジャケットの襟汚れの落とし方で自宅でできる簡単な方法を紹介しました。
襟汚れの落とし方は、お湯やキッチン用洗剤でできちゃいます!
タオルにつけて優しく叩くだけなので、簡単ですよね♪
それでも落ちなかった場合は、クリーニング店にお願いするといいでしょう。
時間はかかるかもしれませんが、やはりプロですからね。
どれも手軽に取り入れられるので、日常のお手入れに役立ててください。
スーツやジャケットを常に清潔に保ち、快適に過ごしましょう。